街の情報

ウッディタウン商店街行き直通バスの運行が始まりました
街の情報 · 2023/04/27
あかしあ台のリング道路付近からウッディタウンの商店街(センチュリープラザバス停)に、一部ではありますが、昼間直通で行けるルートの運用が4月1日から始まりました。日常の暮らし(買い物など)に利用できる路線バスルートとして期待できそうです。みんなで利用して育てていきましょう。              あかしあ台自治会・あかしあ台小校区まち協

ウッディタウン内でバスの自動運転実証実験が行われました!
街の情報 · 2023/02/26
 ウッディタウン中央駅を発着点に「中型自動運転バス」の実証実験が行われました。沢山の方の試乗がありました。ご協力ありがとうございました。

空き家対策お話し会
街の情報 · 2023/02/21
 2月9日及び2月16日に、「空き家対策お話し会」がまち協主催で「いきいき百歳体操」及び「あかしあサロン」の参加者向けに開催されました。

あかしあ台街路樹アンケート調査報告
街の情報 · 2023/01/30
 あかしあ台リング道路の街路樹の在り方について、三田市と地域との協働による検討会の方向性を踏まえて、どのように進めていくべきか昨年5月にアンケートが行われ、その取り纏め報告がありました。

現在の民生委員・児童委員のお知らせ(令和4年12月1日現在)
街の情報 · 2023/01/16
 令和4年12月1日段階のあかしあ台小学校区における「民生委員・児童委員」について、お知らせします。  ご相談されたい時は、それぞれの地域担当にご相談下さい。

地域の広報誌が生まれ変わります!
街の情報 · 2022/12/27
 令和5年1月号より、「まち協ニュース」(まち協)と「広報あかしあ」(自治会)が統合され、「地域広報紙あかしあ」として、発行することになりました。地域の皆さま方が欲しいと思われる記事をタイミング良く発信してまいります。ご期待下さい。  引続き、ご愛顧のほどよろしくお願いします。

フラワータウン40周年フェスタ
街の情報 · 2022/11/10
フラワータウンでは、元気な街であり続けることを目指して開設40周年記念フェスタが開催されました。これからのニュータウンの在り方を考える上で興味ある幾つかのイベントが行われました。その中の一つが、地域内の交通移動に関するイベのです。写真を撮ってきましたのでご覧下さい。

病院統合に関する市民意見交換会に参加して
街の情報 · 2022/10/22
 10月22日(土)、ウッディタウン市民センターにて、三田市主催で行われました。市民200人程の参加がありました。参加して感じたことなど報告します。 [病院改革に関心を持つ一住民]

ウッディタウン内乗継標準時刻表
街の情報 · 2022/04/13
ご高齢の方々で運転免許を手放し、地域内のショッピングや病院通いに苦労しておられる方も多いかと思われます。現状のバスルートのま ま、ウッディタウン内のバス 活用 の利便性を図れないかと考えバス乗継時刻表を作成しました。試して頂ければ幸いです。

街の情報 · 2022/01/30
 令和4年1月15日、北神・三田地域の急性期医療の確保に関する検討委員会(神戸市・済生会病院・三田市・三田市民病院を軸に医療関係者・地域関係者などが参加)において再編統合検討が進められている中、三田市主催の市民意見交換会がウッディ市民センターで開催された。参加者は1会場20名程度に制限、今回が初めて順次各地で開催の予定。まず、三田市から、病院再編統合の必要性、検討状況などの説明があった。必要な理由は3つ。1つ目は新専門医制度への対応、2つ目は医師の働き方改革への対応、そして3つ目は県内公立病院における再編統合の流れが挙げられた。一口でいうと医師の確保難、ということであった。市からの当日の説明資料は添付ファイルの通り。引き続き、参加市民から意見が述べられた。合意形成、必要資金、地域完結の医療システム、新病院建設地、新病院までの交通、デメリットに関することなど様々。30分の予定が約1時間にも及ぶ熱い意見交換がなされた。概ね、再編統合に対して、受容的な反応であった。  筆者も意見表明した。現市民病院を新病院のサテライト病院として新病院体制の中に位置づけて継続して維持運営したらどうかということが趣旨。新病院が出来る共に現病院も医師確保に困らずに且つ国・県の再編助成を受けて割安に整備し維持運営するという提案。提案内容は添付ファイルの通り。参考まで。

さらに表示する